他者の考え・想いを想像できるかどうか【VUCAの時代を生き抜く!人間力(EQ)】

映画館で映画を観る

スマホをサイレントに設定し、

なるべく音を立てないように身の回りを整える

予告編の間・本編が始まって1分、、、

後ろで大きな声で笑いながら話している女性2人組がいた

本編が始まったと気づいて話を止めたのだろう

予告編も含めて映画を楽しんでいる人もいる

勿論、本編だけ楽しみたい人もいる

大切なのはどちらの価値観もイメージできるかどうかだ

映画館

あなたは何を思いますか?

自分がどんな価値観で生きているか、

その価値観を貫くことは重要です。

でも、もっと大切なのは他者の価値観を理解すること。

理解し慮ることができるかどうか、

仕事であろうが、私生活であろうが、常に意識していきたいものです。

多くの価値観を理解しようと努力し、寄り添えることができたら、

それは成功への一歩である。

偉人名言集

今回の話につながりそうな名言を集めています。

「他者の靴で歩いてみる前に、彼らの靴のサイズを知ることが重要だ」

マララ・ユスフザイ

パキスタンの教育活動家であるマララ・ユスフザイが述べたものです。

彼女は他者の立場や視点を理解し、共感することの重要性を強調しています。

他者を理解するためには、自身の経験や視点を一時的に置き去りにし、他者の立場に立って考える必要があります。

マララ・ユスフザイ自身が、教育機会の平等や女性の権利などの社会的な問題について闘い続けてきた経験から、

他者の立場を理解することの重要性を説いています。

彼女の名言は、他者への共感と理解が個人の成長や社会の発展に不可欠であることを示唆しています。

「他者の意見を真剣に聴くことが、リーダーシップの重要な要素です」

ジョン・F・ケネディ

ケネディは、リーダーシップにおいて他者の意見を重視することの重要性を強調しています。

他者の意見やフィードバックを真剣に受け止めることで、より包括的な意思決定ができ、

信頼と協力を築くことができるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です