【VUCAの時代を生き抜く!人間力(EQ)】所得制限から考える、公平・平等とは?

所得制限は

色々な制度に設けられている

本当に所得のみでの判断で良いのだろうか

例えば、子供手当、

所得ではなく、家庭の子供の人数に応じて

公平な金額で行うべきではないか

子供一人一人が国にとって宝であり、

日本の経済将来に関係してくる

親の所得は関係ない

本質を見ずに目先の利を取ると

将来的に大切な自分達の子供達を苦しめることになる

公平と平等、天秤

あなたは何を思う?

所得によって区分することは公平ではない

本質を見極めたうえで公平かつ平等にしていくべき

商売も同じで、

全員に同じサービスを平等に行うために、

本質をみて公平にサービスを提供していく必要がある

大事なことは本質を見抜くこと

そのために常に考え続けていきたいものである

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です